"What's yours is mine, and what's mine is my own."- William Shakespeare
"Meitantei Conan" is called "Case Closed" in the US
I used to read "Doraemon" as a child. I think that this comic series is really unique.
In the US, there's "Phil of the Future," where a main character has come from the future. But, he is not like Nobitakun, which is the main character in "Doraemon."
Nobitakun always tries to avoid solving his matters for himself. Instead, he uses Doraemon's convenient tools from the 22 century to solve his problems. There is another wacky character in Doraemon, who is called Suneo, who is always fluttering to who is stronger than him and looks down on who is weaker than him.
I don't know if children should read "Doraemon." I don't want any kids to become like Nobita or Suneo, though. I kind of doubt that every kid TV show should be like one by Disney's, who is too romantic and too different than the real world is.
ぼくも小さい頃は見たり、読んだりしたが、いま思い返してみれば『ドラえもん』というのはすごくユニークな漫画だったと思う。
未来から誰かが来るという設定の子供番組はアメリカにもPhil of the Future(邦題『フィルにおまかせ!』)というのがディズニー・チャンネルにあるが、この番組の主人公はのび太君に似ても似つかない、目の前の問題を自分の力で解決しようとする「まともな」子供である。
そういえば、『遊戯王』や『ポケモン』のみならず、『ブギーポップは笑わない』とか『名探偵コナン』とかががんがん英語版が出てアメリカで読まれているのに、『ドラえもん』は英語学習用のものがたまにアメリカでも見つけるぐらい、というのはやっぱり登場人物や設定が教育的によくないからだろう。
確かに、子供がみんなのび太君のように、だれかが助けてくれるのを待っているような人間になろうとするのは困るし、スネ夫君のように、お世辞ばっかりしているやつはぼくは嫌いだが、アメリカのディズニー番組のような理想的な世界を子供に押し付けるというのも少し抵抗がある。
ドラえもんについては、以下のサイトが面白い。本当は英語版があれば、欧米人の人にも笑ってもらえるのだが、残念ながらそれは不可能だ。
http://hendora.com/
No comments:
Post a Comment